これぞ神風!これぞ新風!とんでもない新人がやってきたでぇーーー!!!
6/7
【神風P】
とゆーことで、朝イチでとんでもないものを見てしまい勢いのまま「とりあえず」なエントリーだけして後ろ髪を引かれる思いで仕事にいって帰ってきてドキドキしながらもっかい見てやっぱりとんでもなくてもっかい見てやっぱりとんでもなくてもっかい見てやっぱりとんでもなくて、んでツイッターで「おらテメエらいいから見ろやーーー!!!」と三回ぐらい宣伝して今ココ
ああ、何から書けばいいのやら
まずアレですかね間奏パートですかね超一級のギターソロで魂が震えるかのような感動とでも言いますか物凄い「畳み掛け」でしたよねえ
ってか何?何なのあのダンスの繋ぎの異様な上手さ
いや、やはり最初は「まずどこでティンときたか」の話からでしょうか
ぶっちゃけサムネの時点で凄いのが来たって分かった
や、あらためてマジマジと上のサムネを見たら「何故そう思えたんだろう」と不思議でもあるんですが、みてれぅさん経由だったので処女作には緑の葉っぱの模様がサムネを囲むじゃないですか
で、新人さんが、「この曲」を使ってきたか!みたいな衝撃?
や、僕にとって「この曲」は「この曲を使ってきたか!」なんですよ
【ATollP】
多分一生見るんだろうな、思い出したかのように「ふと」何度も一生のあいだに見るんだろうな、そんなお気に入りの動画で使われてた曲でして
や、ホントねえ、鼻血が出るぐらい見た動画なんですよ
僕にとっての、荘厳でかっこいいアイマス動画の原点ともいえる動画で
雪歩の「凛々しさ」をこれ以上ないぐらいに引き出す、しもつきんこと霜月はるか嬢と雪歩の親和性の高さは、神風Pが今作で「そうした」以前にこの時代にこうやって形になってたんですよねえ
や、ATollPバージョンも見れ見れマジ荘厳でカッコイイんだぞ!イェア!
とゆーことで、僕にとって「この曲」は「この曲を使ってきたか!」なのです以上で証明終了QED
で、新人さんが「この曲」でキタ!しかも朝イチで見た時点ではまだ100再生いってなかったんですがかなりなマイリス率でもあったわけで、ああもうコレは凄いだろうなと、ホームランだろうなと確信を持って見た!ドキドキしながら見たわけだ!で、見た段階で最初にガティンときたのはこの瞬間!長めのタイトル出しから真、美希、雪歩とトリオの三人を紹介するパートが入ってからの、この瞬間に俺は「新風」を感じたのだ!
(゚Д゚) え?
(ノД`) え?
(゚Д゚) や、えーっと?わりと普通のカット?
(ノД`) まあそーゆー反応がくるとは思ってた
(゚Д゚) 思ってたなら説明をですねえ
(ノД`) 上手く説明できる気はないんだが、それでもいいかね
(゚Д゚) イクはないがとりあえずやれ
(ノД`) や、黄金比?
(゚Д゚) はいー?
(ノД`) 画面領域におけるアイドルの大きさが物凄く黄金比とゆーか、見たことねえ比率とゆーか、や、この比率とフォント使いだけで「物凄く見たことない新鮮なセンスの持ち主キターーー!!!」ってなったんだ。もういい、多分ハイセンスな人なら何となく分かるから別にもういい
投げるな ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`ν゜)・;'. 俺レベルになるとこの歌い出しのカットだけで「これは凄い!」って分かるんじゃーーーい!!!
つまり既にこの時点で僕はもうこの動画に飲み込まれてます
とゆーか「大作感」にガッツリ飲み込まれてます
タイトル出しからトリオ紹介の流れでなかなかに「違い」を感じさせるアレではあるんですが、「こ、これは大作だ!」と僕の中で確定したのは「この瞬間」からです
はっはっは、分からんだろう!オマエら如きにこの俺の「大作を見抜く目」の凄さが分かってたまるかってんだーーーい!!!
どうでもいい話な上に何様ぶるなと。この動画の話をしろと ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`ν゜)・;'. だってダンスの「繋ぎ」の凄まじさとか演出アイデアの豊富さとかの本題に入ると大変なんだもんーーー!!!
や、本当に「そこらへん」に触れるのが恐いぐらいとにかく「凄い繋ぎ」や豊富な演出アイデアでして
んで更に「歌ってる感の高さ」だとか「グルーヴを加速する、必然性に満ちた派手な編集カメラワーク」だとか「そのグルーヴ感を下支えするゲーム本来のノーカットカメラによるノーカット長回しダンス」だとか「そのノーカットカメラの長回しダンスをそうやって繋ぐのかーーー!!!」な、凄い繋ぎの発想だとかって話が戻ったな「凄い繋ぎ」に
やっぱまずダンスにおいて注目すべきは「ゲーム本来のノーカットカメラ」がベースになってるところでしょうねえ
基本ずーっとロングの長回しなんですよ。ノーマルPVのautoみたいにアップ、ミドル、ロングが混在する形じゃなくてずーっとロングのノーカット
斜め上からだったり時に画面をうねうねーっと横断するようなロングのノーカットがベースで、それをまー上手いこと「手の位置」だったり「足の揃い方」だったりで別ダンスにガンガンつないでいく
つなぐ瞬間にズームを使って「そのパーツ」だけを取り出しつなぐ、時に大胆に一瞬アイドルからカメラを外して「背景のステージ」で別ダンス素材につなぐ
*コレが「背景のステージつなぎ」だ!!(多分1/2倍速ぐらいでお送りいたしております)
で、そろそろお気づきでしょうか皆さん
このようにノーカットのカメラを「動作の連続性」を保ったまま別素材のダンスでガンガンつないでいった結果、どうなるか
そう、これはまさに、いや、これぞまさしく
長回し(ながまわし)は、カットせずに長い間カメラを回し続ける映画の技法。
どのくらい(の時間)回し続けていれば長回しと呼ぶのか、というような明確な定義は無いが、一般的には分単位で連続していれば長回しと言い得るであろう。カットせずにカメラを回し続けることにより、役者の緊張感や映像の臨場感を維持し続けることができるという効果がある。
一つの映画の中でここぞという時に使うことが多いのだが、中にはその緊張感や持続性に惹かれ、長回しを多用する作家もいる。アンドレイ・タルコフスキー、テオ・アンゲロプロス、タル・ベーラ、溝口健二、相米慎二がその代表だが、アンゲロプロスやタル・ベーラに至っては長回し以外のカット(ショット)がほとんど無い程徹底されており、両名の作品を特徴づけるものとなっている。
また、アルフレッド・ヒッチコックは自身の作品『ロープ』で、作品全編を一つのカットで撮影するという究極の長回し撮影を敢行している。
そう、これぞまさしくニコマス史上における「究極の長回し」ステージダンスMADなのです!
そうです、最初から最後までノーカットなんです、この動画
これだけのダンスをつなぎ、これだけの豊富な演出を盛り込みつつ、です
や、凄くね?ありえなくね?みんな気付いてた?このグルーヴ感がどかからきてたか気付いてた?それは「ここから」なんです。だからこその抜群のグルーヴ感であり、臨場感なんです。物凄いことを「さらっと」やってるんです、神風Pは
やー、今書いててここらへん気付いたわー
とゆーことで、この動画最大の「マジかよ!」ポイントをズバリと指摘できて余は大変満足である
なるほどなあ、究極の長回しだったんだなあ
そら下の朝イチで見た時の感想が「何だこの鮮烈でクリアーな空気は!初めて!初めての体験だろどーゆーこったあああああ!!!!!」ってなるわなあ、うん
こんだけ凝っててノーカットとかってありえないもんねえ、なるほどなあ
とゆーことでもっかい見て寝まーすワッハッハーいやー20選大確定とゆーかオールタイム100選も大確定ですなあこんだけ独自性あるならそら入ってきますわなーみたいなーんじゃねーノシ
追記
で、寝る前に見て気付いた
朝イチの感想の「ラスト付近でちょっとイヤごと」ってのはですね、あんま朝の時点でははっきりしてなくて何となくラスト付近が雑っぽくなったとゆーか力尽きたかな?感があったような気がしてたんだけど、多分思うにラスト付近の「指先つなぎ」で最初からずーっと続けていた「動作の連続性」がもったいなくも途切れてしまってるとこ?多分そこらへんが無意識のうちにひっかかってたんじゃなかろうか、と
分身みたいな演出もどこか力尽きたやっつけ感あるんだけどw、うーん、やっぱもったいないよねえラスト付近w
でもまあええがなええがなw寝るぜい!w